こんにちは。産業課の藤本です。
私共は太陽光発電用地を探しに、日本各地(主に西日本)へ
行かせて頂くのですが、その中で歴史に触れることがよくあります。
お寺や神社もそうですが、土地に携わっていると、
昭和、大正、明治、江戸、、と時代が繋がっていることを
実感することが多々あります。
土地の境界は豊臣秀吉の『太閤検地』で記録されるように
なったと聞きました。
その際、東日本は検地時、実寸より大きく登記し、
西日本は実寸より小さく登記したとか、、、、
学生の頃は全く興味がなかった歴史ですが、
最近仕事の楽しみの一つになっています。
『瞬読』をマスターし、歴史の本も読みたいと思います。
アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月