こんにちわ。住宅担当のいとうです。
去年の秋になりますが、須磨浦公園に行ってきました。
唯一無二の乗り物、カーレーターに乗る為です。
カーレーターはベルトコンベヤで運ばれるゴンドラで、
乗り心地が悪く維持費もかさむため、世界でここだけだそうです。
いざ、ウン十年ぶりに乗ったカーレーターは
記憶よりも揺れまくって相当乗り心地が悪くて大変満足でした。
そしてもうひとつの目的地、回転展望閣へ。
山の上にある360度ガラス張りの展望台で
55分かけてゆっくり回転するおもしろ喫茶店です。
こちらも維持が大変なため、日本であと5店舗しかないそうです。
天気が良く眺めは最高、海も山もきれいでぼやーっと一周過ごせました。
どちらも流行りの昭和レトロ、というか須磨浦山上遊園自体が
どこもかしこもとんでもなく昭和~平成初期で、
喫茶店下のゲームセンターはまだ生きていたのかという筐体ばかり
(エアホッケーはちょっと壊れてたけど。カニカニパニックは死んでたけど)、
流れているBGMは大江千里や渡辺美里。
昭和レトロ感がものすごい。
懐かしいのはもちろん、こんなに時間が止まっている大型施設というだけで面白かったです。
どうかこのまま100年は維持してほしいです。
こうして軽いお出かけとしておおむね満足したのですが、
残念なことに平日だったため、土日営業の施設がお休みでした。
次はサイクルモノレールに乗りに行きたいです。